質問 |
回答 |
住宅需要を無理やり上昇させるMODみたいなのって
ありますっけ?商業とか工業需要を強制的にあげる
MODは知ってるんですが住宅がググっても見つからなくて、
景観都市がなかなか作れないので、助けを求めました。 |
住宅需要うp類はたぶんないよ
商業なり工業を多く建てればいいだけの話ですし
住宅オンリーのマップにしたければ、隣マップに商業・
工業を作れば良いだけのことだから |
駅と駅の間はどれくらい空ければおk?
空けすぎると逆に使ってくれないなんてことあんの? |
|
道路に黒い斑点が出たけど何なの? |
道路の予算ケチると道路に穴が開く
100%に上げるといいよ |
特定のズームモード(確か最望遠から2つ目)で
交差点の信号や高速道路の街灯、PEG Seasonaly Treeの
一部(多分根本に転がっている石)、工場施設一部パーツが
3色の棒の組み合わせのような変なモノとして表示されて
しまいます。他のズームモードでは正しく表示されています。
これはテクスチャーの問題なんでしょうか? |
|
BATツールのLightsのカテゴリにあるomniって
光の強さ調節できる? |
ライトはどれも調整できるさ
Multiplierの数値を弄れば出来る |
街路でなく道路脇だと農家ができないことを発見した
これって実は当たり前だった? |
普通じゃない、普通はちゃんと農家ができる
汚染がひど過ぎる
周りに木植えまくるか工業地から離せばいい |
NetworkAddonMod入れた後にNAM入れても大丈夫?
不具合あります?外す場合ってプラグインから
フォルダ削除すればいいだけですよね |
NetworkAddonMod=NAM
NAMアップデータのことをいっているのなら
BSC Cleanitolを使って干渉するファイルを削除するか
既存ファイルに上書きする。 |
あの、、SC4DevotionでBAT等をダウンロードしようと思い
BSCexechange(?)からログインしたのですが、
変な画像?と一緒に英語でスミマセン的な文が表示されて
ダウンロードできないんですがどうすればいいのでしょうか?
Yahooメアドで登録してたんですがどうやら迷惑メールに
届いていて、知らない間に削除していたらしく
別のアドで取り直しました |
Loginするとゴリラ登場!
アカウントがアクティベートされてないんでないかい?
登録時に使ったメアドに確認メールきてるはずだから、
メール内のURLに飛んでアカウントを有効に汁 |
exportしたBATがLotEditorやsimcity4で実際に使ってみると
BATツールのpreviewよりショボなるのは仕様? |
きもちショボく見えるのは仕様。と言うより目の錯覚だろw
SC4のBATの出力は、簡単に言えば透過PNG画像を配置
させてると思えばいい
だからどうしてもアルファマップの黒抜きした輪郭線が
グチャって見える
Gmaxは特にその部分の機能に乏しいわけだ
あと、PluginManagerで設定させる時、ズーム指定を
ちゃんと1〜5の範囲で設定してるかい?
デフォだと最大ズームの5番が抜けてるから、
ちゃんと手動で設定しないとだめだぞ。
シムフォースさんやラグ太郎さんのBBSをちゃんと読めば
情報は沢山あるよ。 |
オリジナル状態に飽きてきたんでそろそろNAMとCAM
入れようと思うんだけど、パッチは全部当てるの?
CAMeLOTは、調べて見た限り全部揃えるの面倒くさそう
だから入れないつもりなんだけど… |
当然。あのパッチ入れなかったら起こる便利なバグもある
けど絶対入れた方がいい
BATの建物が光らないのはもったいなさすぎるから。
ちなみにNAMはパッス当ててなくても機能する
CAMは景観はあまり考えない人口重視のハイスペック
ユーザー向け |
BAT初心者なのですが、レンダリングするとテクスチャーが
ぐちゃぐちゃになります。
UVで編集してIDも割り振ってるんですが・・・。
建物は5個位製作して他のはなんの問題もなかったのですが。
ちなみにTexture Problem Fixを導入してもダメでした。 |
近くに何でもいいからBOXとか作れ
で、問題がでるオブジェをCompound Object、
ConnectでBOXを選択して結合。
再びメッシュに変換した後、Elementで先のBOXを削除する。
たぶんこの方法で解決できる問題だと思う。 |
新しい建物を導入してみようと思うのですが
ダウンロードしたファイルをPlugins のフォルダに
入れるだけで大丈夫でしょうか? |
それでOKだよ
ものによっては、全部入れてはダメなときもあるから
気をつけるがよろし |
いろいろな所からダウンロードしているのですが
ダウンロードしたファイルをそのままPluginsに入れて
しまっていいんでしょうか?
ファイルを開くとSC4MODELファイル、SC4DESC
ファイル、SC4LOTファイルなどが計10個くらい
ありますが、この中の一部を入れるんでしょうか? |
とりあえずほとんどの場合は全部入れていい、
選ぶ場合は大抵read meに詳しくかいてある
ただexeを展開しておくのと整理整頓はしておいほうがいい |
電車を利用させたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
渋滞が起こるくらいの発展はしています
駅の矢印を道に向けて、反対側に鉄道を隣接させれば
いいんですよね?交通状態が起こっている道のすぐわきに
鉄道を設置したのに2000分の2しか利用されないんです |
設置方法はあっている
でも需要がなけりゃ利用されない
んじゃあどうやって需要を発生させるかだけどそもそも
シムシティでは住居から職場へ職場から住居へってのが
基本的な人の流れ また、このゲームではどうしたことか
地上鉄道の扱い=優先度が著しく低い |
さっきはインストール→即プレイしていたのですが、
いったん終了した後に起動しなくなりました、、、、
公式をみたところvistaは対応外のようなのですが、、、
毎回インストールしないとあそべないのでしょうか? |
Disc1使ってる? |
低密度な$$$の住宅って、どこまで広い区画のが
建つんでしょう?豪邸を並べてみたくて。
4x5までは確認しました。今人口60000ほど。 |
俺も4×5までは確認した。
でもそれ以上やるとBATが(略w |
本日購入してインストールして即プレイできましたが、
一回終了させてから起動ができません。
説明書通りにディスク1からやっても少しグラフィックがでて
すぐ消えるし、ディスク2をいれてショートカットから
いっても同様にグラフィックが少しでて止まります。
プロパティでxpsp2互換モードにしてやってるのですが
それでもできません。どうしたら起動できるでしょうか? |
まずは公式サイトで配布されているパッチを当ててみましょう。
それでもダメだったらこちらのサイトさんの
「カスタマイズ」→「起動の裏技」にある
・起動時のムービーを飛ばす
・ソフトウェアレンダリングで起動する
を試してみると動く「かも」しれません。
ttp://simsim.bakufu.org/
たまに残存プロセスが残ってるから
Windows再起動してからやってみそ |
道勝手に止められて、止めた奴のオフィスの近くに〜
って言われるけど、どこにあるの?
これは抵抗できないもんなの? |
水質汚染のヒドイ場所には水源おかないほうがいいよ、
止められるから
止められた水道は取り壊して水質汚染のない場所に
新しく作るべし |
自動車フェリーの近くに住宅を建設したら、
無職エクスプロージョンになってしまった\(^o^)/ |
SC4の仕様 |
昨日中古で買ったんだが、オートランで立ち上がった
画面でプレイを選択すると 「CD-ROMが見つかりません。
正しいCDを挿入し、OKを押してください」と出てしまう。
OKを押してもそのまま消えていくだけ。
これはいったい・・・?
インストール後の自動起動は上手くいってたんだけれど・・・ |
ちゃんとディスク2いれてる?
最初の画面が見えてるならドライブには問題ないはず |
BAT?とかの追加データはpluginフォルダに全部ぶちこめば
オケですか? |
それでいいよ
フォルダ分けもせずに適当にぶち込んで後でどうなっても
知らないけどw
おk。
思わぬ不具合が出た場合や、後から整理しやすいように
自分なりにフォルダをつくってから入れておくと、より
便利です。フォルダ名には2バイト文字(つまり日本語)を
使わない方が良い。 |
先日バグってアンインストールしてまたアメリカ公式の
アップデートをダウンロードしたんですが67%
までしか行きません。どういうことでしょうか |
そのアップデートは古いヤツ
新しいのがどっかにあったはず。場所忘れたが…
|
線路をひいたときの緑のちっちゃい、
行ったり来たりしているのが電車ですか? |
緑のちっこいのは「保線車両」
こんなの
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pallace/sonota.html |
人口が10万人なのに、富裕層の数が足りないためか
ソーラーが立てられません。
富裕層を増やすにはどうしたらよいでしょうか |
・富裕層の税率を下げる
・教育レベルを上げる
・公園とか娯楽施設を増やす
・テニスとか富裕層限界上昇値を増加させるものを建てまくる
シムシティーフォースの幸福影響値を見れ
http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/kouhuku.htm |
フルスクリーンじゃない形でプレイしたいんですが、
どうしたらいいですか? |
まず。
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 4\Apps
からCimCity 4.exeのショートカットを作って、
そのショートカットのプロパティを開いて、リンク先が
"C:\Program Files\Maxis\SimCity 4\Apps\SimCity 4.exe"
ってなってるから、半角スペース開けて、-wと入れる、
そのあと起動すればおk。 |
久しぶりにやってわすれてしまったんだが、
建物の向き変えるのってどのKEYでしたっけ?
区画はALTでできたんだが、ランドマークとかの
向きの変え方がわからない |
Home/End |
開発した都市が神隠しにあったようなんですが、
仕様ですか?orz |
地域画面で平地だけになってるのを見て消えたと思ったんですが
実際に都市データをロードしてみると、しっかり保存されていたようです お騒がせしてすみませんでした (自己解決)
その現象、このスレの少し前にも出てきてたやつかも。
一番引いた状態のズームで都市を保存し直すと
地域画面でもちゃんと表示されるはず。
ウィンドウモードで遊んでない?
もしくはSC4以外に同時に何か違うアプリを起動させてたり
すると保存時に地域MAPが反映されないことがあるらしい |
住人の教育がある程度進んでて、一度その教育を進んでる
地区をまっさらにして作り直したいんですが
教育を受けてるシムはどっかいっちゃんでしょうか?
住宅地区を何個かに分けて少しずつ、再開発しないと
今まで教育や健康を上げてきた意味ないですか? |
その通り
教育レベルを維持しながら、まとめて広範囲の再開発は
言うまでも無く当然タブー
でもあくまでも「住宅」の再開発ね。商業や工業なら
住宅がある限り需要は維持されるから、すぐに再建される。 |
ところで、普段モニタの解像度は1600*1200で使用中なのだが
ゲーム中の解像度を1280*1024とか1600*1200にすると
頻繁に落ちる OR 勝手に最小化されてデスクトップに
戻ってしまいます。これって何が悪いんだろう?
1024*748でも悪くはないけど、作業領域が狭くて不便だ… |
俺は普段の解像度1440x900でショートカットで
カスタム設定して1440x900にしてるけどそういう現象
おきないな…
「-intro:off」を外してみたら
1280*1024だろうと1600*1200だろうと落ちなくなった!
(自己解決) |
歩道橋ってnamにありましたっけ? |
NAMにもあるけどぜんぜん日本風ではないな。 |
CAM入れたら中規模の住宅がなかなか建たなく
なっちゃたんですがやり方間違えているんでしょうか? |
単純にいっぱい住宅地区入れると中規模ドバっと
建ってくると思いますよ |
窪地に雨を降らせるMODなんだけど、水が溜まってくれない。
窪んだところに降らせてるはずなんだが…。
これやっとけってことないですか? |
Sift + 数字 で、降らせる範囲を少し広くとってみたら?
長クリック(ずっと押しっぱなし)で数秒間雨をを降らせてみて |
毎回、工業をマップの隅、住宅を反対側の隅、
商業をその間ぐらいに配置しているのですが、
当たり前の如く通勤時間がほとんど長になります。
一応最初から地上鉄道、地上高速を配置して工商住を
結んでいますが通勤時間に関してはしょうがないもの
でしょうか? (隣マップは使わないつもりです) |
デフォの通勤バランスはよろしくないので
(最悪とは言わんけど)よほど意図的な交通路重視で
作らないと、「通勤:長」はどうしても避けられない。
なんてったって徒歩で150mも歩きたがらない住人の
世界だからねぇw |
GLRを地下に潜らせたいんだが、GLR←→地下鉄で
擬似的に潜ってるように見せる BATってありましたっけ? |
幾つか種類があります。
GLR やSubwayで探したら出てくるはず。 |
掘り上げ掘り下げ使うと落ちるんだけど、
vistaとか関係あるかな |
家のもなったー
ビスタ関係ないよ だって家のは8年前のPCだから |
質問です。地形を作る時山を作るとはげ山みたいに
なりますよね あれを改善する方法を教えてください
緑の山を作りたいので。 |
デフォの高地が砂漠になることをいってるなら
テラインMOD導入して地形の色そのものを変えるといい |
Cドライブが圧迫されていて、別のドライブに
インストールしようと思うのですが、
あわせてMODやBATもCドライブ以外で使いたいのですが、
そういった振り分けはどのようにしたらできるのでしょうか? |
マイドキュメントを違うドライブに設定すればおk。 |
渋滞がなんとかしたいんですけど何かありませんか? |
バス使うか地下鉄使うかもっと効率のよい交通手段を
導入するかNAM使うか |
自動で地形つくってくれるモノってありませんか?
デフォの地域で始めようとしたら
弟が全部真ッ平にしてくれてたんでorz |
グレースケール読み込み
|
メニューにバス停関係が一切表示されなくなって
しまいました。 |
公共交通機関のバーのアイコンが消えたなら
消える前に入れたMOD削除すればいい |
Columbus Texturesで積雪をLOWにしてるんだけど
一向に積もる気配がない。
なにか考えられそうな原因はないでしょうか? |
もうちょっとあげて平坦化してやったらでてきました。
(自己解決) |
自分のパソコンはそこまでスペック悪くないのですが
毎回1時間ぐらいやっていると突然落ちてしまいます
これは仕方がないことなのですか?
ちょこちょこセーブしていかないといけないのかなorz |
どうやっても強制落ちはかなり多いから気をつけて
ゲームは一日一時間! |
登録済ませたけどCAM本体のDLが出来ない。
どこからDLすればおk? |
SC4Dのフォーラムの方だけじゃなくて、
SC4D LEXの方も登録しろ |
LotやBATの作り方はよく見るんだけど、テライン
(テクスチャ)の作り方が見つからない。 例の積雪MOD
とかは、特別な何かを使っていたりするのだろうか? |
|
昨日量販店でデラックスの新品を購入
BAT欲しさにアメリカ公式サイトで登録(シリアル入力)
したが for SimCity 4 Deluxe, is either registered
already or is not valid.
なんて出てきて登録できない!誰か解決策をおねがいします。 |
新品買っても米公式で登録出来ない不具合はシリアル発行
させといて、それをサイト側に反映させてないという
公式公認の不具合。っつうか放置w EAってそう言う会社。
ツールなどは他サイトでも代理配布してるから、
そっちでげっちゅした方がいいぞ。
ttp://www.sc4devotion.com/SC4D_Maxis_files.html |
DS版見たいに簡単に海や川を作る方法はありますか? |
DSは山とか立体の概念が無いんだよな?
MOD使わないなら地面を掘り下げて水面を作るのがデフォ |
都市を破壊して、新たに始めたら、家が建たない。
発電所や公園、ポンプの近くには家が建つけど、
それ以外はさっぱり。人口は16人程度。先が思いやられる。
斜め横の都市にエリア5.1がある。 |
近所に大都市があって人口が引っ張られてるとか |
BAT(駅)をダウンロードしたのですが、使用率とか
表示されない、駅として機能していないのですが
どうしたらいいんでしょう? |
どこで何の駅を落としたのかかわからんと何も言えない
古い駅やバス停は、RushHour(Deluxe)に対応してないから
自分で改造せにゃ機能しないのもあるよ |
最初パソコンAでやり出して、10万人を目前によく落ちる
ようになったので、パソコンBで続きをやりたいと思い、
マイドキュメントの「SimCity 4」フォルダを丸ごと
コピーしたのですが、パソコンAで保存した都市が
出てきません。 |
丸ごとコピーするからいけないんじゃね?
RegionsとPluginsだけでおkでは・・・ |
拡大縮小を行うと時々落ちるんだけど、やっぱりBATの
相性とかでしょうか
落ちるかもしれないとわかってるのに原因を特定できない
もどかしさ… |
PCスペック要確認
マルチコアのCPUだとアウトかもねw
少なくともBATではない
どんだけ良いCPU積んでも,どんだけ良いグラボ積んで
いようと,落ちるときはあっさり落ちる それがこのゲーム |
z_Left Hand Plugin ってなんですか?? |
左ハンドル用 |
商工業都市と住宅都市とわけて開発しようとしています。
最初に住宅都市に若干の商工業を設けて人口が数万人
になったら、隣町を開発し始めるのですが、隣町の
商工業分の需要で住宅都市の家が建つと、失業看板が出る
→人がいなくなって黒ずむ→需要があるからまた人が来る
を循環してしまいます。通勤距離はマップ端同士なので
大丈夫なはずだし、教育レベルと商工業の種類もだいたい
一致しているはず。なのに黒ずんだときの理由が
「通勤時間が原因で放棄されました」になっている。
何が考えられるだろうか・・・。
隣町と接続するまでは何の問題も無く発展するのに、
接続して、隣町をちょっと発展させたあと戻ってくると
こうなります。 |
MAPの四隅近くにはなるべく接続路を設けないように
した方がいい。
中マップ5個のみで中心住宅、四面商/工にするとなる。
最初は同一マップ内に商/工があるから、そこに住民が
殺到してあふれ、雇用が足らないと判断されているのかと
シムトロwikiのCAMのページに、SC4のデフォ仕様の
不具合対策が書いてあるので貼る
ttp://wiki.livedoor.jp/masahiromirai/d/
Colossus%20Addon%20Mod%20%28CAM%29
CAM利用時の諸注意のNo4のところね |
NAMってインストールし終わったらインストール先のファイル
をPlugin(綴り自信ない)ファイルに移動させればいいのかね? |
そだよ。 MODやBATは全部Pluginsフォルダーへ入れればおk
質問から察するにまだ不慣れと見てとれるけど、Pluginsの中に
サブフォルダーを作ってちゃんと後で管理出来る様にして
おいた方がいいぞ。
フォルダーは好きな名前で構わない。けど、一応半角英数に
しておく事を薦めておくよ。 |
自分で建物作るって訳じゃなくって、ネットに出回ってる
建物のファイルを使いたいと思ったら
DL→解凍→Pluginsに放り込むだけでおk?
Lot EditorだのBAT本体だのわけのわからんソフトの
インストールって必要ある? |
必要ないよ
夜景用アップデートを当てて、とbldgprop_Vol1 & Vol2の
2つをPluginsに常駐しておくがよろし
あと米公式のランドマーク一式も出来れば入れておければまず
間違いない 後者は古いBATやLOTで、ランドマークのデータの
使い回しが結構あるからその為 |
NAMの日本語化パッチファイル使いたいんですが落とした
日本語化パッチファイルはどこに置けばいいんでしょうか? |
NAMの中の「NetworkAddonMod_Locale_english.dat」と
入れ替え
ピチューさんのだったら、CABを解凍して更にその中の
「NetworkAddonMod.cab」を解凍。この解凍で出てくる
「NetworkAddonMod_Locale_japanese.dat」とを
交換すればおk |
bldgprop_Vol1 & Vol2したくてもSimcity.comに
登録できねぇ('A`) シリアルナンバー入力しても
「使われてない」みたいな表示出て通らないんだけど… |
ほれここから落とせ。
もし割れなら刑務所行ってから出直して来い
ttp://www.sc4devotion.com/SC4D_Maxis_files_LE.html |
シムシティって現実に例えるとしたら、
新自由主義と社会民主主義どっちなんだろう? |
|
海の波や道路の車とか、建物を透かして表示されちゃうのは
PCの性能が悪い所為なのかね?
アングルとかズームで正常になったりぐちゃぐちゃに
表示されたりなんだけどみんなは正常に表示されてる? |
原因は単純に
・グラボの性能不足
・グラボのドライバが糞
・オプション設定
この辺じゃね
・護岸テクスチャが変な表示になるのは仕様。
これは性能に関係なく発生。
・スクロールすると表示がおかしい(追いつかない)は
ご想像通りPCの能力不足(都市の規模にもよる)。
現状で特に問題ないならそのままどうぞ。
表示を軽くしたいなら設定を変えれば少しはましだが、
あまり大きな変化はないと思う。
もしPCI-Eスロットが余っているデスク機なら2万弱で
買えるグラボ積めばかなり変わると思うよ。 |
色々な人のBATの作品を落としていると、同じ条件?
(中密度住宅1×4とか)で出てくる施設がいくつも
あります。こういう場合、全部導入してても問題なし?
あともし大丈夫な場合、実際に建つ施設は全ての中から
ランダムで選ばれる?それとも固定? |
GrowableのBATについてですな。
複数の同サイズを入れても基本的にランダム出現でおk。
但し、BATにより出現条件が違う(地価・住人・建築スタイル
)ので、ある一定の段階で各々のBATが一斉に出現すること
になる。ただし、日本風Pで見られるような「置き換え」
では置き換えられたデフォルトの建物は出現しなくなる。
このことから、同じGrowableの建物シリーズで埋め尽くされた
街を作るには、その建物が出現しやすい区画の設置と環境の
実現が必要となるわけで。シムトロのアムステルダム系や
BSCのイギリス系のシリーズがよく使われていますが、
文化財指定が大変。 |
デフォルトの地域データを削除してしまったのですが、
復帰する手段はありませんか? |
C:Program Files/Maxis/SimCity 4(Deluxe)/Regions/
に元データが入ってるかそこからコピー |
somy氏の日本家屋(低密度4x4)を落としてプラグインに
入れたのですが、この場合の4x4というのはドラッグして
青く変化した範囲のことですよね?
何も押さずただドラッグすると、1x3の部分だけが指定
されてしまうのですが、その場合この日本家屋は出てこない
のですか?
そもそも、この日本家屋はシムが勝手に建てるものですよね?
一向に建ててくれる気配がないのですが・・
出来れば、外国の建築物は馴染みがなくて感情移入できない
ので、上書きされてもいいくらいです。
Ctrlキーやもろもろを組み合わせて、範囲の大きさを変えて
みても出てきません。ランドマーク系の建物はちゃんと
出てくるので、導入は間違えていないと思うのですが・・ |
それに伴った需要があればその内建つ
Ctrl+ドラッグで4x4で強制区画にしていても、
2x1が二つ建ったりと、必ずすぐには建たない事がほとんど。
逆に2x1を二つ隣接させていても、合体して4x4の建物が
建つ事も当然あるわけだ。
GrowableのLotを狙ってだすなら、目的の建物が出るまで
撤去を繰り返せ。
まず環境と需要が十分になるように街の開発が最優先な。 |
鉄道を2つ設置したのですが
いつまでたっても利用者は0のままです。
いくら2つの駅の間を離しても0のままです。
そういうバグがあったりするんですか? |
人口少ない内はそれが普通
人口が増えてくると自然に利用率も増えてくるよ
それでも増えないならシムの住宅と職場を繋げるといい
このゲームに於ける鉄道の優先度は著しく低いってだけ
なんだよ、だからバグでもないし異常でもない
本スレで「駅の間の交通は鉄道のみ」って言ってたけど,
それでも需要がなければ利用はされない
例えば、それぞれの駅を取り巻く市街地で住居と職場が
完結している場合,駅と駅の間の移動は発生しない
すなわち鉄道は利用されないってことがあり得るんだな
これは、フェリーを使って島と本土を結んでみた時にも
同じことが言える
つまり、その島の中だけで住居と職場が充足してしまって
いると,フェリーは全く利用されない
フェリーの代わりに橋を架けても同様 |
マップを自分で作りたいのですがどうやればいいのですか? |
作ればいいんだよ |
鉄道と道路を並行するような形で設置すると鉄道が廃れるよね |
最短距離を選ぶから道路のほうが近いから
道路っていう感じでない? |
ずーっと1つのマップ開発してたら 人口は減らないのに全ての交通量がガクッと減って
月収入がいきなり8000減って キャッシュフロー赤字に
追い込まれるんだけど・・・ 回避方法ないかな?
NAMは導入、CAMは無しです。 |
計算が追いついてない?マシンスペック足りてるか?
回避方法は?と言われても普通はそんな状況にならない
SIMの教養レベルが一斉に一定値を超えて、これまた一斉に
就業先を変えたとか一時的な状態でパニックってるって
事はないか?
ダメ元で接続MAPこしらえて様子みてみたらどうだろう。 |
プラグインマネージャーで都市の資金を増やす事は
可能ですか? |
できるよ |
BATとか入れたらいきなり以下のエラーが...
Auto-Ordinance Toggling
On:
ToggleAllOrdinance()
原因は何だろう? |
ここよく嫁
ttp://wiki.livedoor.jp/masahiromirai/d/
Radical%20Ordinance%20V20
財政アドバイザが出てきて怒るんでしょ?そのエラーって。
自動実施データ「AutoToggleOrdinance.dat」を
プラグアウトさせると、そのエラーは出なくなるよ。 |
チートの画面は毎回表示させなければいけないのでしょうか?
資金アップチートの時めんどくさいです。 |
面倒がらずに黙ってやれよw
それが嫌なら英語を勉強して海外のLOTやMODを使えばいい |
ズーム最大にすると建物が荒く見えるのは仕様ですか? グラフィック関係のオプションは全部高にしてます。 |
仕様
ズーム6の画像はズーム5の画像を使用しているため
ウィルライト本人が言ってた |
SC4Toolが起動できなくて困ってる。
「『共通言語ランタイム デバッグサービス』
アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生
しました。」 って出る。
.NET Framework 1.1を再インスコしたり、
.NET Framework 2〜3.5を入れてみたりもしたんだが
症状変らず。これはもう駄目なのか。 |
|
道路や鉄道などさまざまな数値データ変更してみたいの
ですが自分のPCのどこにファイルがあるかわかりません。 |
デフォルトの各種データは、SC4のプログラムの
SimCity_1.dat〜SimCity_5.datのどこか と、ここから質問しちゃう状況だと理解は難しいだろうな
まずラグ太郎さんのサイトを熟読し話はそれからだ! |
パッチをダウンロードして、解凍した後インストール
しようとすると、Missing or Invalid Registry/INI entry
と出て、OKを押すとOld File does not existと出るん
ですが、どうすれば良いか解かりません。 |
俺も昔それでパッチ当てられなかったが再インストール
したら出来た |
強制落ちがよくおこるのですが これは何が原因なのでしょうか? |
スペック不足 よくある事だからセーブはこまめに |
建物やNAMの道路の向きを回転させたいのですが、
home/endキーを押しても画面が動くだけで、
向きが変わりません。 |
Home/Endキーを押せ Fnキーを押しながら |
GLRと大通りが平行に重なってる一連のパズルピースって、
住宅や商業の真正面に置くと『道路に接続がない』の
マークが出るんだけど、これは俺が配置の仕方を
間違えてるから? それともそういう仕様?
|
GLRだけじゃなく、パズルピースってやつは全てそれが仕様。
だから使いこなすのには慣れが要るんだよね。道路+バス停
(地下鉄)とかのBATも、まったく同じ仕様ってのも
覚えておくといいぞ。
試しにやってみたら普通に機能した件
禿スマン。歩道のパズルピースと混同して発言してしまった。
俺も確認したが確かに問題なく通勤してる。
通勤経路が正確に繋がってなかっただけかもしくはパズル
ピースに通勤経路の設定がなされてないピースがふくまれて
いるかのどちらかかね
NAMを左側通行でインストールし直したら解決しました。
お騒がせしてサーセンw (自己解決) |
護岸セットを使ってるんだけど、「保護区域?のため、
設置できません。というメッセージが、一部で出る。
(岸がくの字に凹んでるあたりとかで。)
これの回避方法ってあります? |
区画撤去すれば設置できるようになると聞いた |
Shift+Ctrl+Alt+Rでbmpだか何だかにした地図画像を
読み込む画面に変わるはずなのに出てきません。 |
いままで出来てたの? 同時にちゃんと押してる?
マップ内でコマンドするんじゃなくて地域ビューでやってる?
ビットマップとjpg両方試すのと カナ入力ではなく直接入力なのを確認 |
NAM導入したら大通り同士の十字交差点付近に建てた
住宅、商業が道路が接続されてないと出てしまいます。
道路作ってから物件を道路に面して作ってるはずなのに
しばらくすると道路なしの表示が出てしまう・・・。
どんどんというかいきなりひどくなって大通り沿いの
物件すべて道路なしになったり・・・。 |
とりあえず左側通行になってるか確認したほうがいいと思うよ
|
景観都市を目指してJRJ StreetSide MODを試そうか
どうか迷ってるんだけど、それだけの価値はある? |
景観考えるなら入れろ、BATとかと違ってセンス関係なく
ただ街路引くだけで美しくなるから |
皆さんは新規マップで始めるときはどこら辺から
開発していきます?真ん中?それとも角の端から?
奇麗な町にするには最初から大通りとかあらかた
引いちゃったほうがいいのかなぁ?お金がなくなるけど・・・ |
え、新規マップを作る時ってまず画像エディタ使って街路
一本に至るまで決定してから作るんじゃないの?
地形つくって、鉄道を通して、渋滞がひどいと言われれば
再開発し…
絵と同じ。大まかに構想決めて道路で下書きしたあと作っていく |
地域画面で都市がまっさらな平地で表示されてしまう
バグって、どうすれば直せますか? |
衛星画像はズーム1の画像を使用しているため、プレイ中に
最大まで視点を退くといい
原因はセーブの処理が重いことなんであまりに重いと
これやっても生成されない場合も |
最近、NAM導入して駅やバス停のBATをしこしこ集めて
いるんですが。もしかしてNAM対応したものじゃなきゃ
機能しなかったりするんでしょうか? |
大丈夫。NAM入れても鉄道やバス停の何かが変わる訳じゃない。 |
セーブ中に落ちたみたいで、それから起動出来なく
なりました(最初の橋がでるだけ)
なにか起動する方法はありませんか? |
CDを一旦出して、再び入れた後すぐ起動 |
ilive Reader 使用のLotにはよく障害が〜と注意書きが
してあるのですが、不安定だったり機能衝突起こしやす
かったりするんでしょうか? |
実は全然違うパラメーター弄ってて訳の分からないところで
障害が起きたって報告はちらほらあるね 結局は自己責任だけど
自信がなかったら止めた方がいいのは確か |
100万人都市目指してます。今20万人ほどで商業、工業を
担当させた各都市を隣接させてるんですが、どうにも核と
なる人口都市の財源が破綻寸前というかもう破綻してます! (商業、工業担当都市はどちらも安定経営)
土地は7割ほど埋めた状況でこれ以上埋めても絶望感
ばかりなんですがここから黒字にもっていくこと
可能なんでしょうか? |
そこが市長の腕の見せ所ってもんでしょうが
いっそ教育を全て放棄して財政がたてなおってから
作り直してもいいんじゃないの
ヒントとしては公共交通を使わせること
自分の場合大減税してるせいもあるが都市収入の内1/3は
公共交通の収入でまかなってる |
CAM入れてみたら箱がボンボン立ち始めたよー みなさん必須ファイルってすべて入れてるのですか? どれを入れればいいのかよくわかりません |
CAM入れただけじゃ箱は建たないよ。
CAMeLOTを入れるから出てくるんだよ。
ReadmeのDependencies見ながらダウンロード
していけばおk。 |
教育指数を手っ取り早く上げる方法って無いですか
小学校・高校・大学を満遍なく建ててあとは時間の
経過待ちでしょうか? |
うん
つチートBAT |
ビスタで始めたら街から画面を遠ざけたとたんに
画面が遅くなる…なぜ? |
ビスタがメモリ食って処理が遅くなってる |
JRJを入れてみたんだけどよくSSに有るみたいに
木が全然生えてこないんだけど これはJRJがちゃんと作動してないってこと? |
住宅地の街路にしか生えないんじゃなかったっけ? |
英語版の日本語化ってできるんでしょうか |
|
ラッシュアワーのCDケースが紛失してシリアルナンバーが
分からないんですけどどうしようもないですよね |
どうしようも…
まずは落ち着いて、レジストリエディタを起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Electronic Arts\Maxis\SimCity 4 Deluxe\ergcを見るんだ
|
glowableなLOTを製作中なのですが、複数の建物
(各々独立したPloppable版も製作予定)を一つのLotに
まとめて出現させる為には ・どれか一軒をBuildingにして残りはProp ・全部PropでダミーのBuildingを隠しておく
・全体を一つのBuildingにする
のどれかにすれば良いということで間違いないでしょうか?
また、利用者・製作者からみてどれがベストだと
思われますか? |
それでおkのはず
いわゆる雑居ビルセットみたいなのだったら全部Propのほうが
いいかもね 応用が利くから
どの方法も微小ながら一長一短があるから、とりあえずは
どれでもおkっしょ。例えば海外でよく見るPropPackなどに
まとめる事を前提に考えれば全PROP+ダミーだし
全体を一つ=まとめてエクスポートすれば、単体のPROPを
Lot上に並べるよりは比較的ディティールの高いモデルデータの
作成が可能だしね。単発ならどの方法でも。以後、何かと
使いまわしを考えるなら全PROPがいいと思うぞ。 |
起動するたびにディスク1と2の
入れ替えをしなくちゃいけないからめんどくさい・・・。 |
ディスク2だけで起動は自己解決しました。 |
Sim City Societiesは4の続編ですか?
それともシムタウン系列なので別ゲーですか? |
4とは別物。 |
誰かオリンピアの画像持ってる人いません? 一度見てみたいんです… |
オリンピアって無くなっちゃった海外のサイトのCityScapeの
オリンピアのことかな?それなら一部かもしれないけど、
SC4Dにリバイバルアップされてるよ。
ttp://sc4devotion.com/forums/index.php?topic=1357.0 |
町を作る前の大本の超でかいマップって何箇所か発展
させてから区画変更したり、こっちで作った小マップを
別に用意してる地形に移す、とかってできるのでしょうか? |
地域マップの改造は出来る
ただし、発展した都市を区画変更したら発展部分は
すべておじゃん また、成長した大マップを中マップ4つに分割、とかはできない(何もない空白都市4つには分割できる)
地域から地域をまたいでの都市の移植は可能 |
シムシティ4の攻略本もしくは公式ガイドブックなるものは
発売されてるのでしょうか? |
無い
攻略が知りたければ攻略サイト見れ
いやあるから 英語の公式ガイドブックがちゃんとある。 発売当初日本語版の発売をみんなwktkしてた時期知らないのか?
結局日本語版は作られなかったが |
NAMをインストールしたら電車がまったく走らなく
なっちゃった。 |
道路の交通容量と速度を上げると、勤務先までの時間が
車<電車になるからだ 貧乏層まで使わないのはバス網が発達してるからなんじゃないか |
地域マップってデフォルトのものから拡大できますか? |
|
1マスで10000人雇用できる目立たないlotとかbatないかな?
住宅街に特化した町を作りたいんだが、雇用不足の度に
マップ切り替えるのが面倒なので。 |
そこまでするならleaderで改造したほうが早いんじゃね |
なんか怪獣かなにかの叫び声みたいな効果音がなりっぱなし なんだけどこれってなに?消したりできないの? |
|
宇宙港を作りたくて頑張って条件を満たしたのに作れません。 |
難易度「中」以上じゃないと駄目です。 |
CAM入れたんだけど、新規マップで始めると需要が全く
伸びない 建物も小さなアパートすらでない。 既存のマップだと需要とかほぼマックス
さぁ、どーしたらいいんだい? CAMは新規マップには反映されないの? |
住宅とかの事ならかなりの量地区指定しないと田舎町系には
なかなかマンションとか出ない
CAMはある程度の成長から一気に伸びだす感じだったな。
単発MAPでやってるならなおさら。どんどん接続MAPを
増やした方がいいかもしれないな。一度スイッチが入ると
もう止まらない勢いで成長するから、違う意味で気をつけた
方がいいぞw |
鉄道や高速道路には地上のものと高架のものがありますが、
地上を走る大通りの上に平行して高架を走らせようとしても
出来ないし高架の下に地区を設置する事も出来ません。
地上と高架の違いは何ですか? 見た目だけですか? |
どれも仕様であって、違いは見た目だけと思っていいだろうなw
高架施設の下で出来るのはデフォでは植林だけ。
あとはBATやMOD使うしかない。 |
買ったんですがインストールCD1を入れて見ても
インストール画面が出ずマイコンピューターが固まり
何も出来ません。CD-ROMがおかしいのかな? せっかく買ったのに・・・ |
そういう時は、CDの中身をハードディスクにコピーして
実行ってどこかで見た気が・・・ ちょっと調べてみなよ
コピー事態できなかったです。
調べたらWindows XP で CD ドライブを使用しようとすると
I/O デバイスのエラー メッセージが表示される
で治したらコピー出来たのでインストールできそうです〜。
(自己解決) |
都市間の接続って、繋げれば繋げるほど商業需要UP?
シムシティーフォースさんの所だと3番目の接続までしか
上昇値書いてなかったけど、4番目以降も上がることは
上がるんですか? |
無論上がる。だけどその分効果も薄くなるよ
4方の隣町を発展させてあればあまり道路繋がなくても
超需要を維持できるよ |
BATとかを落としている内に建物の装飾が表示されなく
なりました たとえば、住宅の庭に木などが表示されないといった感じで
画像オプションの能力を最大にしてもだめです |
アップデートしてないならさっさと汁。
アップデートするとオプションが勝手に変更されるのは仕様。
|
中マップで高速道路を真ん中で十字にしてみたんだけど
全く高速道路使ってくれない。使用量が少ない
(もちろん一般道路へのランプはたくさん作ってる) それを大通りにしたら、なんか増えた。
なんでだろ?高速道路はいらないの? |
見た目重視で料金所つけただろ?
料金所は通過するのに掛かる時間が設定されてるから、
設置するだけで利用数激減するよ |
鉄道の港への接続方法はどうしたらいいのでしょうか?
線路を港の横にくっつければいいだけですか?
それとも線路をくっつけて、そのそばには駅を設置すれば
いいんでしょうか? 駅は設置する必要はありますか? |
そりゃ駅は欲しいでしょ。
走ってる列車から荷物を放り投げる訳にはいかん。
何故港に線路を繋げようと思うの?そもそもSC4に於ける港の
役割って分かってる?多分、あなたが開発している都市の
内陸工業地から港へ物資を運ばせたい意図があってのこと
だと思うけど、残念ながらSC4においてはこの流れは発生しない
むしろ、鉄道に積まれる貨物は港には行かず,そのまま
隣接都市の接続点に向かって持って行かれる
鉄道に積まれなかったとしても,今度はトラックがその任を
担うか,あるいは直接港へ持って行くという流れが生じるだけ |
高層ビル・マンションの死角になったスペースに、 うまい具合に公園やらを設置する方法ってないでしょうか?
高い建物だけ、一時的に見えなくしたりできますか? |
データビューで地区を選択したらだいたい消えます
まわせばいいじゃん |
水面にジャギーみたいなギザギザが表示されるんだけど、 これは直せませんか? |
こいつはどうよ?
http://wiki.livedoor.jp/masahiromirai/d/
Diagonal%20Jagged%20Edges%20Mod
よくわからないが普通水面にギザギザは現れないから
グラボがしょぼいとかじゃないか
もし水際のことを言っているんだとすれば、水底の深度を
深くするといい
シャギーは崖が高くなると消えるように出来ている
ズーム2とかは無条件に水際ジャギーでるんだったと思うよ。
特に護岸Lot。 |
公園の花のような細かい装飾が表示されないんですが
再インストールしたほうがいいですか? |
都市の詳細が「高」になっているかどうかの確認は? |
海港の設置方法がいまいちピンときません。 ぐりぐり整地して、たまに出来たらヤッターって感じです。 |
慣れろ
俺は諦めて海港を先に建ててから周りを整備してるよ。
ここに設置したいって場合はほとんど出来ないんだもん…
水周りの施設の設置のし難さはひどいなw
港やヨットハーバーだっけ?これらはグリッドの消える
海面ギリギリの高さにしないと設置できない。
挙句の果てに設置すると、平らにした土地が微妙に
隆起しちゃうからもう涙目。 外国サイト登録出来るなら、これとか使うと楽だよ。
ttp://wiki.livedoor.jp/masahiromirai/d
PEG%20CDK%20Leveler%20V205
|
護岸を初めて使ってみたのですが、土地の高さが不揃いの
せいで、タイルがガタガタになってしまいます。 SimCity3000のように好きな所だけの整地が出来ないから 海岸線も汚いままだし…
護岸MODを使う時のコツとかはありますか? |
連続して置かれている1マス道路は全て同じ高さになる。
あるいはShift+Ctrl+Altを押しながら神のモードに
入ってみるとか。 |
シムシティ4デラックスパックの説明書38ページの
ゲーム画面にある高架の高速道路(らしきもの)を地上の
大通り(らしきもの)に繋げるにはどうすればよいのですか? |
高速の末端から大通りを選択して引っ張る感じ
大通りを、高架高速の最後の列(マス)からドラッグで
繋がる。 「最後の」ってのがミソ。 |
人口稼ぎの住宅地区のみ都市の場合空港要らない? 周りの都市の商業需要に影響しないなら要らないんだろうけど |
|
警察署のBATの周りを走るパトカーの台数って
管轄範囲で決まる?広範囲をカバーできる駐在所的なもの
作ろうとしたら周辺がパトカーだらけになってしまったorz |
別にいいじゃないか |
工業のランドマークに雇用は付けられるんだが貨物輸送が
付けられない。どんなパラメーターつければいいんだい?
それとも無理な事しようとしてるのかおれは? |
|
空港の悪の巣窟化を無くすMODないですか?
あまりにもうざいので、もしあかしたらあるとおもって
質問してみました。 |
|
テンプレのSC4 DevotionというサイトでUpdateファイルの
DLはほとんど出来たのですが米公式サイトにある「国旗」
だけがなかなか見つかりません。
(他のランドマークファイルのほとんどは日本サイトで
DLできるのに・・・・)
他でDLできるところご存知でしたら教えてくださると
助かります・・・・ |
http://wiki.livedoor.jp/masahiromirai/d/
Q%26A%20-%a4%e8%a4%af%a4%a2%a
4%eb%bc%c1%cc%e4 |
難易度:低で大マップで遊んでいるんだけど、
人口が80万を超えたあたりから「空港が欲しい」と
催促されるようになった。マップにはすでに小さな
国際空港がある。最大収容量287,400に対して収容量の
使用比率は199,333でまだまだ余裕あり。商業人口は30万弱。
新しい空港を作った方が良いんでしょうか?
マップ上に未開の土地はありません。 |
国際空港があるなら無視していい 利用者が増えれば勝手にでっかくなるから |
ごみ埋立地を削除したくて、リサイクルセンターや
ごみ焼却炉作ったり接続する道路を取っ払って時間を
進めたんだけど、2×2マスだけ残って消えてくれないorz なにか手立てはないものでしょうか? |
なんかゴミが消えないバグってのを聞いたことがあった気がする
埋立地はミサイル撃ち込んでも消えなかったっけな。
何しても駄目 チートで土地上げ下げしても駄目
無敵
埋立地なら道路敷くと直るんじゃなかったっけ?
ゴミの量が0になってもグラフィックだけしばらく残るのは仕様 心配しなくてももう少し時間がたてば消えるぞ 多分。 |
フェリー乗り場を作ろうとしています。
東の海岸に適度な海岸があるのでそこに作りたいのですが、
オブジェクトの方向が合わず設置できません。オブジェクト
を任意に回転させることはできないのでしょうか?
またオブジェクトを設置する際に矢印が出ると思いますが、
矢印の面が道路に設置してないとオブジェクトは配置しても
効果が無かったりするのでしょうか?
(矢印側が道路に接して無くても配置できますし、
特に警告なども出ませんよね?) |
Altもしくは ctrlキーを押しながら HOME ENDキー
矢印が接して無くても問題は無い
知ってると思うけどフェリー乗り場の道路は飾りじゃない、
2本ともきっちり道路につながないと機能しない。 |
何回やってもすぐに交通渋滞してしまうので、電車メイン
の街づくりをしています。 道路は最低限に抑え、住宅街に
地下鉄の入り口を作り、目的のオフィス街まで地下鉄を
ひいたのですがシムたちがほとんど利用してくれません。
地上線にしてみたのですが効果はあまり変わりませんでした。
そのくせ渋滞何とかしろと毎度のように怒られます。
条例(公共機関を使え)や、攻略サイトなどを参考に
駅の側に乗り換え用の駐車場を置いたりと試してみたのですが
あまり効果がでません。もっと効率よく電車を利用させる
にはどうすればよいのでしょうか?
また渋滞させないコツのようなものはありますでしょうか? |
道道道道道道道バス道道道道道道道 家家家家道 道商商商 家家家家道駅 駅道商商商
家家家家道鉄鉄鉄鉄道商商
家家家家道 道商商
みたいにバス停で住宅と労働の場を分離するとか。
失業マークがイヤなら
住宅地に雇用の在る建物「警察署、学校」を設置する。 |
電車を設置する場合、駅と駅の間は何マス分くらいの
距離が一番最適なのでしょうか?もしかしたら駅と駅が
離れすぎてるのが利用者が少ない原因なのかな・・・
バス停の場合は5〜6マスと結構有効範囲が狭いですよね。 |
駅には駐車場があり車で来れるのでバス停の2〜3倍
くらいあってよし。 |
しばらくやってなくて久しぶりにやろうかなと思ったら
起動できなくなってた
再インスコかなと思ってインストールしても自動起動さえしなく
なってる・・・
レジストリとかもキレイに消すソフト使ってアンインスト、
再インストしてもだめだった・・・ |
|
街を碁盤の目にしないためのポイントを教えてください
碁盤の目でギュウギュウ詰めにしてるもので、大通りや
高速道路、電車路線をひくスペースがありませぬ。 上級者も同じようなことでいつも悩んだりしていますか?
それとも街づくり当初から、ここは混むだろうなと
当たりをつけて幅を取っていますか? |
碁盤が嫌なら道路を不規則に大まかにひいたあと 建物が建つように街路を敷いて間を埋める。
大通りや鉄道は建物建てる前から作っておくのがいい
碁盤目から脱したければ地形を複雑にしろや
・平坦化・柔軟化ツールの使用を禁止する ・道路を真っ直ぐにならぬように引く ・色々な幾何学模様を道路で描いてみる
こうすれば嫌でも非碁盤になる 幾何学模様が思い浮かばなきゃネットで探すかすればいい |
Ctrl+Shift+Alt+Rで地形を読み込もうとしたのですが
出来ませんでした。 SimCity起動→新しい地域を作る→白黒の画像を読み込む
という手順でいいですよね。 地形画像を選択してOKを押しても何も変化しないのです。 1,20分ぐらい待ってみたのですが。 |
OKを押した後に画面が切り替わってたらあとは待つだけ。
PCスペックと地域のサイズによっては30分くらいかかる
こともある。OKを押した後に画面が切り替わらず、
新しい地域画面のままなら、考えられるのは読み込もうとした
画像がグレースケールじゃない、もしくは地域と画像の
サイズがずれてる、もしくはその両方のどちらか
グレースケールも8bitチャンネルじゃないとダメじゃなかったっけ
グラボの問題なのかjpgまたはbmpだと読み込めない場合がある 両方に画像を変換して試すといい |
市長モードで常時表示されてるRCIグラフとか幸福度
メーターが横向いたんですけどどうやって直すんでしょうか? |
画面を大きくしたら?
解像度を落としたか窓のサイズを落としたんじゃないの? |
地形を読み込ませたんですけど全面海になってしまいます。
地域の画像はサイトからもらったやつで、
高低差や画像のサイズは問題ないと思うんですけど・・・ |
8bitに減色するVixとかいうやつを使わずに読み込んだら 読み込めました。 |
HSRを使ってシムを2つ以上離れた都市の商業地区や
工業地区に通勤させたいんだが、住宅地区に無職の人が
続出でうまくいかない
成功した人いる? |
Left Hand Pluginはインストールされているものとして A,B以外の交通シミュレータを使っていたらAかBに変えてみる。
EntryCostが2.9に設定されてるから最長移動可能距離が短い
シミュレータとは相性が悪いかもしれない。 |
海面に道路を敷き詰めたのにカジノが出てきません。
助けてください>< |
なぜだろう、それを読んだらとても懐かしい気分になった。 |
新しい地域(まっさらな水か陸だけ)を作って、そこで
白黒MAPを読み込むと、1025×1025の白黒MAPだったら
普通に作成されるんだけど、それ以外のサイズだと
「1025×1025にしろ」とかメッセージ出て
じゃあ、とその白黒画像をリサイズすると、一応読み込む
形にはなるんだけど(砂時計出る)、出来上がってみると、
まっさらの水域のみ。8bitでも24bitでもjpegでもbmpでも
試したけどだめ。砂時計さえ出ないのもある。どうしたら
よいのだろう? 「新しい地域を作る」で、1025×1025が
勝手にできちゃうっぽいけど、ここでそれ以外のサイズの
まっさらな地域が作成できれば白黒画像はそのままの大きさ
でOKだと思うんだけど・・・
どうやったら1025*1025以外の地域が出来るの? |
config.bmp |
とあるモノクロ画像から地域作成したら、なんかイメージが
『一段水面が高い』感じなんだけど。日本でいえば、
東京湾岸水没、って感じ。DLしたオリジナルの白黒
24bitマップを読まなかったので8bitに減色して読ませたら
こうなった。 これって、けっこうよくある症状?
ていうか、8ビットしか読まないとかある? |
詳しくはわからんが、PCの違いにも依存するんだろうし、
一概に答えは無いんだろう。bmpやjpgの違いだけで結果が
出ないってこともあるみたいだしね。
減色してグレースケール値も多少なり変化するから、
読み込ませる前に確認するのがいいだろ。 |
水道官って大マップである程度都市が広がると6マス
供給できなくなるんですか? ポンプ上を1箇所に集めて
います。供給値は需要を10万ほど上回っています |
|
PCのスペックは余裕で足りてるのに CDを入れても読み込まない・・・orz
インストールできない><
CDドライブが壊れているわけでもないのに・・・なんで・・・ |
マイコンピュータから該当ドライブを手動で開いた?
|